唐突に思い立って、クリスマスイブの土日に青森に行ってきました。笑
ずっと行ってみたかった青森。
なのですが、いかんせん思い立ったのは1週間前。
とりあえず、はっきりしていた目的は
「おいしい肴でおいしいお酒を飲みたい!」
「地元居酒屋に行きたい!」
のみ。笑
そもそも、
冬の青森って、何があるの?
冬の青森って、どこに行ったらいいの?
状態でした。
一言で青森って言っても、広いんですよね…。
青森、弘前、八戸、大間(マグロのイメージ!)、津軽……思いつく地名だけでもいろいろあって、
地図を見てみると各所点在しているのです。
そこで、今回私が満喫した、冬の青森飲み食べ旅行を綴りたいと思います。
呑兵衛旅行の参考にしてください。笑
まずは交通手段と宿!!拠点を作って、レンタカーが吉
行くと決まれば、まず確保すべきはこの3つですよね!
①交通手段(現地⇔居住地)
②交通手段(現地)
③宿
まず①の現地との交通手段。
私たちは関東在住なので、東京駅から新幹線で行くことにしました。
通常、東京→新青森間の新幹線代は、17,550円かかります。
往復だけで、一人約35,000円…。なかなかの出費ですなー。
今回、私たちは「JR+ホテル」のセット商品を予約しました。
往復新幹線+ホテル でなぜか往復新幹線代35,000円より安くなるという
謎のシロモノです。
↓旅行代理店サイトから予約すると便利。
※宿泊セットプランだと、当日新幹線の便変更は出来ないので注意!
今回私たちは「2泊3日」だったので、1泊分はこのセットで予約して、
もう1泊は自分たちで予約しました。
もちろん2泊分セットで予約も出来るのですが、
直前過ぎてセットのホテルにいいところがなかったのでござる。
これで①と③を一気に確保!!!いえーい!
全席指定席の東北新幹線にビクビクしていましたが、
出発が金曜夕方だったためかどうにか並びで席を確保出来ました。
さて、次は③の現地での交通手段です。
今回、私たちは「レンタカー」をチョイス。
理由は、1泊目 青森→2泊目 八戸と移動したかったので、
観光を挟むとレンタカーを乗り捨ての方が自由が効きそうだったので。
実際、観光地へのアクセスは主要駅からバスがメインなので、
時間に縛られないレンタカーにして正解でした!
↓楽天トラベルのレンタカー比較で、トヨタレンタカーを予約しました。(前日に笑)
2泊3日のコースは
さて、準備が整いました!
ここで、先にざっくりこの旅の旅程をば。
2泊3日 冬の青森 呑み歩き旅行
1日目
16:20 東京駅発
↓
青森駅ではしご酒
↓
青森駅泊
2日目
レンタカーで八甲田山
↓
酸ヶ湯温泉
↓
ドライブ(迷う)
↓
八戸で横丁はしご酒
↓
八戸泊
3日目
舘鼻岸壁朝市
↓
八食センター
↓
八戸駅待合室でプチ宴会(?!)
↓
東京駅帰着
詳しくは、次の記事から書いていきたいと思います!
ブログランキング参加してます(・ω・)ノ
ポチリクリックお願いします!